人気セミナー講師が実践している「伝わる話し方」の5つのポイント

こんにちは。「セミナー作りアドバイザー」の宏洲千秋です。

教師という経験から得たことを生かして、講師として活躍したいあなたへいろんな視点からアドバイスさせていただいてます。

今回は「伝わる話し方の5つのポイント」についてお伝えします。

セミナーや講演会等を開催している限り、ただ参加してくれたらいいと思っている講師はいないですよね。どんな講師も、参加してくださった方々に、自分の話を聞いてよい方向へ変化して欲しいと考えてセミナーや講演会を開催しています。

自己流ではダメだった!伝わる話し方の5つのポイント

① 声の大きさに変化をつける

どんなに集中して耳を傾けても、全く聞こえないという声があります。声の大きさ・声の太さにも気をつけて話をしないと、参加者に届かずに講師が何を言っているのか分からなくなって、だんだんと集中力も落ちていきます。

特に、セミナーの大事なポイントや強調したい場面では、声を大きく、張りをもたせて話すようにします。参加者の興味・関心・集中を高めたいと思った場面の一つ手前では、声を小さくすると、参加者の意識・目線が講師に向けられます。

② 声を高くしたり低くしたりする

声の高さを変えて話すことで、話に活力が生まれます。同じ調子で淡々と話し続けているとお坊さんのお経のような印象を与えてしまいます。

興味・関心を惹きつけたい場面では、声を低くして話す事で「ん?今までと声が変わったぞ。何だろう。」と、参加者は講師に視線を向けて話に集中します。

③ 話のスピードに変化をつける

話し方でスピードが速すぎるのは、よくありません。緊張で早口になってしまうのはよく分かりますが、早口で話してしまうと参加者は初めて聞く話ですので追いつけません。

追いつけなくなってしまって訳が分からなくなり、集中できなくなります。そうなると「あのセミナーよく分からなかった。」「つまらなかった。」という感想になってしまいます。

そして「つまらない」と判断された、あなたのセミナーや講演会には二度と参加しないでしょう。いくら素晴らしい内容のセミナーや講演会であっても話すスピードが早口すぎると伝わらないのです。

また、話すスピードが遅すぎるのもよくありません。遅すぎると、聞いている参加者がイライラしたり、退屈なので配付資料を見始めてしまいます。こうなるとセミナーや講演会の内容は全く参加者の心に入っていきません。

しかし、重要なポイントや強調したい話の場面では、これまでのスピードよりも若干緩めると参加者がその変化に気付き、講師の話に集中して聞くようになります。

④ 声の質を高める

はっきりと明確に滑舌よく話すことで、伝わり方に差が出ます。特に語尾は、はっきりとさせてください。

「○○だと思います。」「○○だと考えます。」「○○だそうです。」という曖昧な言い方ではなく、「○○です。」「○○ます。」というように言い切ってください。

このときに口を大きく開けて話すとはっきりと発音ができるようになります。セミナーの時だけ・・・と言うのはなかなかできませんので、普段から口を大きく開けて話す練習をしましょう。

⑤ 上手な間を取る

間の取り方は、意識しないとなかなか難しいです。

間の取り方で注意したいことは、話と話のつなぎの場面で一旦、間を入れること。

大事なポイントを話す時に間を入れること。

参加者に考えてもらいたい場面や思考の整理をして欲しい場面で間を入れること。参加者の意識を講師に集中させたいときに、間を入れることです。

 

以上、いかがでしたか?セミナーや講演会の時だけこの5つのポイントを意識するのではなく、普段から、意識して話す様にしてください。日頃の話し方が練習だと思って意識を高めるだけで、セミナーや講演会の本番でしっかりと「伝わる話し方」ができるようになります。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

宏洲千秋(ひろしまちあき)

 

表現が苦手な方のためのお客様に届く伝わる表現のコツ

起業、Web用文章作成、講師の3つの分野のスタートでお悩みの方に適切なアドバイスをさせていただいております。
起業・Web用文章作成・講師の3つのプランに関する30分無料相談はこちら
最新イベント情報はこちら
WEB文章作成メニューリスト
起業メニューリスト
講師スタートリスト
メルマガ

関連記事

  1. www.pakutaso.com
PAGE TOP