セミナーでの「自己紹介」では講師の印象に影響し、その後の相談にも大きな差が出る。

こんにちは。「セミナー・講座作りアドバイザー」の宏洲千秋です。

教師という経験から得たことを生かして、これから講師として活躍したいあなたには少し学ぶ意味で、すでに活躍しているあなたには確認・復習の意味で、お読みくださるとありがたいです。

今回は「自己紹介の内容」についてお伝えしますね。

↑上の写真は、以前、あるランチ会にご招待いただいた時に「自己紹介」をした時のものです。首から大きな名札をぶら下げて囚人みたい(私の勝手な囚人のイメージ)ですが・・・笑。なぜ、自己紹介をするのでしょうか。そこから、少しお伝えしますね。

自己紹介は、初めてお会いする方に名前や職業のことを話し、自分が何者なのかを相手に知らせる事です。自己紹介で第一印象にも影響があるので、とても重要だと考えます。

なので、自己紹介で良い印象・良い記憶に残る人になりたいですね。誰に、どんな印象を持ってもらいたいのか、どんな記憶を残してもらいたいのか、まとめてみましょう。

自己紹介の内容は、一般的に①名前②住んでいるところ③趣味・特技④今の仕事⑤経歴などを、1分間、長くても3分間に盛り込みましょう。この5つの項目で、自分のことを知ってもらうには十分だと考えます。

上の写真は、プライベートのランチ会の自己紹介の時の様子ですので、「どんな私を記憶してもらいたいのか」をお仕事の場での自己紹介とは別に考えました。

私は、プライベートでの自己紹介とお仕事の取引先と間での自己紹介が全く同じでよいとは考えていません。自己紹介にも「TPO」があるんですよね。

「TPO」とは、もうご存じだとは思いますが(おさらいね。)「T・・・Time(時間)」「P・・・Place(場所)」「Occasion(場合)」(「Object(目的)」と解釈される事もあるそうです。)の頭文字をとって「時・場所・場合(目的)」に応じた方法や言葉遣い、態度、行動、服装などの使い分けを意味しています。

自分のセミナーや講座での自己紹介の場合では、セミナーや講座に対する想いや、受講者が変化する姿をどのように考えているのか等を盛り込むと信頼されやすいですね。参加者や受講者の事を真剣に考えていると言うことが、きちんと伝わるのですから。

よく読まれているこのページでは、私の自己紹介を例に書いていますので、気になる方はお読みください。←←←←←このページでも、お伝えしていますが、セミナー・講座作りでは、その「構成」が大事だと、ブログでも何度もお伝えしております。自己紹介という短い時間にも「構成」があるんですよね。この「構成」にも気を付けながら、自分の自己紹介を作りましょう。

話す時には、「ゆっくりと話す」「大きな声で話す」「はっきりと話す」「明るい声で話す」「表情豊かに話す」を意識してくださいね。笑顔も忘れずに~~。

一番、考えることは、その自己紹介の場は、プライベートなのか仕事先なのか、自己紹介することで①どんな人に②どんな情報を知ってもらい③どんな印象をもってもらいたいのかという点です。ここで、しっかりと自分の魅力を伝える事ができ相手との信頼関係ができたら、その後のお仕事もスムーズにいきます。

「第一印象」についてもお伝えしております。こちらをお読みください→→→興味のある方はお読みくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

宏洲千秋。

 

 

 

 

 

表現が苦手な方のためのお客様に届く伝わる表現のコツ

起業、Web用文章作成、講師の3つの分野のスタートでお悩みの方に適切なアドバイスをさせていただいております。
起業・Web用文章作成・講師の3つのプランに関する30分無料相談はこちら
最新イベント情報はこちら
WEB文章作成メニューリスト
起業メニューリスト
講師スタートリスト
メルマガ

関連記事

PAGE TOP